日本カジノの経営参入企業はここだ!サンズ/メルコ/MGM/ウィン
- 2017/03/05
- カジノニュースレビュー
- MGMリゾーツ, シェルドンアデルソン, ジェームスムーレン, メルコクラウン, ラスベガスカジノ, ラスベガスサンズ, ローレンスホー, 日本カジノ

★ 日本カジノの経営参入企業はここだ!
香港の証券会社CLSAが、2017年2月21日~22日東京都内で開催した投資家向けカジノ関連セミナーで、世界を代表するカジノ大企業の代表らが集結しました。
今回のセミナーでは、それぞれのカジノ企業が日本カジノの輝かしい未来と、その潜在的な市場規模が圧倒的なものであることを述べ、いずれも参入したい意向を表明。
また、いずれの企業も、カジノはリゾート内の約5%におさめ、その他のレストランやショッピングモール、ビジネスセンター、エンターテインメント施設で日本らしさを表現することをアピールしました。
とくに地方では、日本カジノ解禁が就業機会の増大や地域における経済の活性化につながるということですが、カジノ大手各社は大都市への立地を前提としているようです。
それでは、下記が各企業のスピーチ内容です。
■ ラスベガス・サンズ(LVS)
世界最大手カジノ企業「ラスベガス・サンズ」(LVS)のシェルドン・アデルソン会長は、松阪牛のおいしさや大型会議スペースの必要性を語りました。
そして、「日本へのIR投資は100億ドルでも出す」と名言。
≫「ラスベガスサンズ」とは?
■ メルコ・クラウン・エンターテインメント(MCE)
マカオカジノで6陣営の一角として君臨し、フィリピンにも一大カジノリゾートを有するメルコ・クラウン・エンターテインメント(MCE)は、ローレンス・ホー会長が日本の着物やミシュランガイドに掲載されたレストランの質の高さに言及。
日本カジノでは、投資額に上限を設けないこと、大阪との相性が一番良いことを明らかにしました。
≫「メルコクラウンエンターテインメント」とは?
■ MGMリゾーツ・インターナショナル
アメリカの巨大カジノグループ「MGMリゾーツ・インターナショナル」のジェームス・ムーレン会長は、日本語で「節電」や「省エネ」といった言葉を並べ、これらの日本の取り組みにMGMとの価値観が合うだろうと表現。
日本カジノが解禁されれば、「ラスベガスカジノを超える市場になりうる」とスピーチしました。
≫「MGMリゾーツインターナショナル」とは?
(Go back to the list)